#サステナブル・イノベーター#グリーン・デザイナー#チーフ・エコロジカル・オフィサー#エコロジカル・ディレクター#エコロジカル・デザイナー#グリーンワーカー#グリーンピープル#生産者#分解・還元者#サーキュラー・デザイナー#バイオロジスト#グリーン・エンジニア#地球の医者#グリーン・ブリーダー#Reデザイナー
EI(イー・アイ)は、
循環・共生・持続的な社会をデザインする、これからのイノベーターのコミュニティ。
自然科学や生態学などを深く知りながら、次の世代も幸せになる社会をつくる
新しいラーニングとアクションに、ぜひご参加ください。
EI(イー・アイ)とは、
Ecological Intelligence(生態学的知性)のこと。
持続的な社会・循環的な事業を作ろうと掲げても、
私たちは生態系や環境のことを、実はよく知らない。
気候変動、資源枯渇、生物多様性の喪失など、
地球規模の課題に向き合う私たちにとって、
自然科学・地球科学は欠かせない「リテラシー」だ。
EIは、生物・生態・資源・環境を深く学び、
エコロジーとテクノロジーを駆使し、
これからの社会やビジネスを手掛ける人を
数多く輩出していきます。
EIメンバーシップに加入すると、年間40を超える
セミナー、動画コンテンツ、
ワークショップ、フィールドワークなどに自由に参加できます。
EIメンバーになると、毎年追加される
40以上のプログラムに自由に参加できます。
セミナーやワークショップ、録画クラスのほか、
フィールドワークやインターンプログラムにも
参加することができます。
これからの持続的・循環的な社会を作る「主役」である、若手世代や学生でも参加しやすく、学び続けやすいように。
EIのコンテンツは、多くの企業の協賛・提携や、研究者、ボランティアメンバーの協力を得て開発、更新しています。
年間に企業・個人が社会貢献に使う資金のうち、自然科学分野の研究・活動に使われるのは僅か数%。
EIは、メンバーシップ(会員費)をクラウドファンディングと位置づけ、
循環的・環境調和的な社会づくりに向けて取り組む、研究者や学生の活動を支援していきます。
EIメンバーシップに加入すると、
特定のテーマにフォーカスした研究や
共同でアクションするコンソーシアムに参加することができます。
概要・想定成果 暮らしの中にいつもある製品、サービス、そして私たち自身の習慣・慣行など・・・その裏側に続く、生態系からの恩恵や負荷を辿ったことがありますか? 「Change 100 Challenge(C100C)」プロ […]
概要・想定成果 エコ・ファディズム(※脅威論、決めつけ、のめり込み)の象徴である「プラスティックvs.紙」。石油精製の副産物からつくるプラスティックはデビュー当時、低環境負荷・エコロジカルなプロダクトとして位置付けられて […]
EI(イー・アイ)では、 生物、生態系、資源、環境、気象、農畜水産など、自然科学分野を研究しながら、持続的・循環的な社会作りに取り組んでいる研究者の研究・プロジェクト資金や、学生の研究・活動資金(奨学金含む)を支援しています。なお、本支援はEIメンバー費を原資としており、EIの運営へご協力頂ける方が対象となります。
研究・活動支援や、EIの活動に参加をご希望の研究者・学生の皆様は、こちらからご登録ください(なお、支援には審査があります。)